リッチーマコウの将来もヨーロッパ?それとも・・・?
もう一つの収穫はラインアウト、アイルランドのラインアウトの強いロック陣になられるのでは?と思われてましたが、アリウイリアムズ、ブレッドソーンのロック陣が狙われると予想してかあまり使わず、ラインアウトの良いソーイアロを多く使い7割り以上取ったと思います。マイボールを取られたのは2個くらいで相手ボールを取ったのは6回以上あったかと、スクラムだけでなくラインアウトでも優勢となれば負けるはずはないなと言うことで安心して見れました。
しかし65分のノヌーのトライを取るまでは11-11の同点だったのですが・・・それはアイルランドのディフェンスもかなり良かったし、それにプラスしてトライを取れるバックスを活かしにくい悪天候だったのでここまで競ったんだと思います。もしアイルランドがラインアウトがしっかり取れていたらもう少し変わっていたかも。
でもオールブラックスのディフェンスもかなり良かったので負けることはなかったかな。特にリッチーの激しいディフェンスが復活した感じでプラスしてボールを持っても力強い突進を何度も見せてくれたし、問題視されていたリーダーシップもこの日は良かったかと・・・?あのディフェンスは2006年を思わせてくれたのが頼もしかったです。
それにいつもですがソーイアロの激しいプレイに仕事量の多さもこの日も素晴らしくラインアウトもかなり取ったのでMVPをあげたいです。
6番にソーイアロを入れて持ち前の仕事量の多さでリッチーが少し楽になったかな?? カイノのNo8は昔はNo8だったしあまり心配していませんでしたが、ディフェンスも激しいところを見せてくれたし良かったのではないでしょうか、もっとボールを持ってスピードのあるランニングを見せて欲しいかも。
先発でABsデビューしたトゥイタヴァキは悪天候でボールを持って走る場面は一度も無く持ち味を出せずに後半途中でマクドナルドと交代で可愛そうでした。ウイングは悪天候だと、いつもよりさらにボールがまわってこないので仕方がないかな。もう一人の途中出場でデビューを果たしたアダムトンソンは、コーチ陣から激しさを求められているので、それを意識してか気持ちを前面的にだしてプレイしていたように感じられたし、今後のトンソンの成長振りが楽しみになってきました。他の選手は競った試合だったのでデビューはお預けとなりました。
アイルランドの次はイングランドと2試合ありますが、今週末の一戦目のメンバーが発表になってますが、悪天候でチャンスがなかったトゥイタヴァキは再度チャンスがもらえました。怪我のアフォアの代わりにはベテランのサマヴィルが入り安心、あとはリザーブのトンソンのところにラウアキが入り先週とほとんど変わらないメンバーとなり、話題のローテーションは世間やメディアの声を聞いて辞めたのでしょうか?
All Blacks;
15. Mils Muliaina 14. Anthony Tuitavake 13. Conrad Smith 12. Ma'a Nonu
11. Sitiveni Sivivatu 10. Dan Carter 9. Andy Ellis
8. Jerome Kaino 7. Richie McCaw (c) 6. Rodney So'oialo
5. Ali Willliams 4. Brad Thorn
3. Greg Somerville 2. Andrew Hore 1. Neemia Tialata
Reserves:
16. Keven Mealamu 17. John Schwalger 18. Anthony Boric 19. Sione Lauaki
20. Jimmy Cowan 21. Stephen Donald 22. Leon MacDonald
※ムリアイナがハムストリングを怪我して出場は微妙ですが明日正式に決まるそうですが、補充メンバーに呼ばれたのは、私の今期の一押し選手でもあるハイランダーズのポールウイリアムズで嬉しいです。
アイルランドに勝って大活躍をしたリッチーはご機嫌でニコニコしてW杯のもやもやは吹っ切った感じでしょうか、その勢いで将来海外移籍というのではなく、2011年まで契約を延長して、ダンカーターのように途中で6ヶ月出稼ぎ??に行くような事はせずクルセーダーズ一本で行くようでニュージーランドラグビーにとってはダンの2011年までの契約も昨日正式に決まりましたし(6ヶ月の移籍先はまだ明らかにしてない・・・
今週は更新が鈍ってますが日本で放送が無かったアイルランド戦のレビューを頑張ったのでこの辺で・・・
今日は朝からから後遺症が酷くて倒れてました(笑) パシフィック選手権の事とかいろいろ思ったことを書きたいですが辞めときます。少しだけ書くとフィジーはかなりスピードがあり強いですね。トンガのラフプレイの王様のタイオネ様のラフプレイは直らないでしょうね、あれもレッドでもおかしくないでしょう、過去にヨーロッパ?でも噛み付いたりして長期で停止処分を喰らってるし、ラグビーをやる以前の問題ではないでしょうか。
- 関連記事
Keyword : Rugby オールブラックス ニュージーランド ラグビー AllBlacks NewZealand Super14 ラグビーワールドカップ スーパー14
コメントの投稿
ありがとうございます。本当にみたかった。。。
リッチーの激しさが戻ってきたんですね。(うれしい)
今週末は、ライブではないですが放送があるので楽しみです。リッチーも2011年後にEUですかね。がんばって欲しです。
放送がなかったので、かなり期待していました。
期待とおりのレビューで嬉しかったです。
また、お願いします。